昨今の個人のアフィリエイトサイト作成はワードプレスが主流ですが、長く続けていると
- 本当にwordpressが一番なのだろうか、とか
- 他の方法でアフィリエイトサイトを差別化できないか
考えることもあると思います。
アフィリエイトはwordpress以外でもできるかどうか
結論から言うと、もちろんできます。
- 無料ブログや有料ブログでアフィリエイトをしても良いですし、
- 自分でホームページを一から作っても良いですし、
- ホームページビルダーで作っても良いですし、
- 一昔前はSERIUS(シリウス)というアフィリエイトサイトを作るツールが流行りましたし
- 最初からシステムを構築してくれているウェブスクエアみたいなサービスもありますし
- その他、様々なCMSサービスもありますし
とにかくインターネット上にサイトやブログを用意出来ればいいので、wordpress以外でもアフィリエイトサイトを用意することできます。
それでもワードプレスが個人アフィリエイトの主流な理由
wordpressが人気の理由は、主に以下の二つの理由があります。
- プラグイン等で、プログラミングや何やらが全く分からなくてもサイトをカスタマイズできる
- ワードプレスのテーマをインストールすることで、簡単に内部SEO対策を実施できる
とくに二つ目が重要で、例えば巷の「SEO対策」の本なんかには、”SEO上有利になるパンくずリストをどうやって作るか”などの細かい難しい話がたくさん紹介されています。
こういったパンくずリストを自分で作るとなると間違いなく専門知識が必要なのですが、ワードプレスのテンプレートを導入してしまえさえすれば、サイトの構造的な内部SEOは全て適応できてしまうんですよね。
また昨今はSEOの事情が色々と変わったりしていますが、それに合わせてテンプレートもアップデートしてくれるので、私たちは「何が正しいか、間違っているか」だけを知識として知っておけばいだけで具体的にどう改善すべきかまでは知らなくても構いません。
もちろん見出しの設定やタイトルタグなど、その他のSEOの知識は必要になるものの、私たちアフィリエイターはとにかく記事を書くことに集中することが出来ます。
これがワードプレス最大のメリットだと思います。
アフィリエイトに芸術性はいらないので…
ウェブサイト作りそのものが好きなら一からサイトを作ることも否定しませんが、それならサイト販売者としてビジネスしたほうがよっぽど時間効率が良いです。
またワードプレスで素人が実現できないほとんどの”オシャレで自由なウェブサイト”は、逆にユーザーの購買を妨げる無駄なエフェクトな場合がほとんどです。
アフィリエイトで稼ぐうえでは、あくまでワードプレスでシンプルにサイトを構築し、速やかに記事を入れていくのがいちばん効率がよく稼げるわけですね。
もしワードプレスのデザインが気にいらない場合は、オリジナルのテンプレートをどなたかに作ってもらう方法もありますよ。
稼いでいるアフィリエイターは、サイトのオリジナリティを出すためにテンプレートやサイト内キャラクターを外注している方もいます。
ぜひ検討してみてください。