こんにちは。
この記事では主にアフィリエイト初心者の方向けに、テーマが決まらないときのテーマの選び方についてご紹介します。
アフィリエイトのテーマ選びは”稼ぎの肝”なので具体的なことはお問い合わせいただいた方だけにお伝えしていますが、この記事でも全体的なことはお伝えしようと思います。
目次
そもそもアフィリエイトのテーマを絞る必要があるのか
サイトアフィリエイトの場合、サイト全体の専門性を高めサイト単位のSEOで勝負するため、サイトのテーマを絞る必要があります。
一方でブログアフィリエイトの場合、サイト全体ではなく記事単位でSEOの勝負をすることが多いので、テーマが複数でも構いません。
もちろんブログアフィリエイトの場合でも、テーマを絞っていたほうが読者の方がお気に入り登録をして繰り返し来てくれやすくなるので、できればテーマは絞ったほうが良いです。
アフィリエイトのテーマが決まらないときの、テーマの決め方
これはサイトアフィリエイトとブログアフィリエイトで違いますので、それぞれご紹介します。
サイトアフィリエイトのテーマが決まらないときの決め方
サイトアフィリエイトのテーマの決め方は、大きく分けて以下の2つがお勧めです。
- 自分が興味のあるテーマ
- 市場が大きく、稼げる広告が出ているテーマ
自分が興味のあるテーマ
アフィリエイトに慣れてきてアフィリエイトに楽しみが見えてくると、自分が興味のないジャンルでも深くリサーチをしてコンテンツを作れます。
ただ初心者の場合、ただでさえアフィリエイトサイトを作るのでさえ面倒なのに、その上1ミリも興味のないテーマでサイトを作るなんて退屈で仕方がなく、作業が続かないか深くユーザーの考えを理解できない場合がほとんどです。
なのでアフィリエイトのテーマ選びで、自分の興味のあるテーマを選ぶというのはシンプルですがとても重要です。
もちろんサイトアフィリエイトである以上、稼げるASP広告が出ているテーマにしてくださいね。
市場が大きいテーマ
市場が多いジャンルに参入するのにもメリットとデメリットがあるのですが、メリットとして「キーワードの幅が広い」というのがあるんですよね。
つまりロングテールキーワードを拾いやすいので、なんだかんだアクセスが集まりやすい傾向にあります。
何も興味があるテーマがないなら、どうせならアクセスが集まりやすい市場が大きいテーマにしたほうが良いですね。
もちろんこういった儲かるテーマで「比較」「最安値」などのガチンコ勝負のキーワードを狙うと厳しいので、あくまで「市場が大きいテーマで、細かいニッチな客を取りに行く」のを意識してサイトを作ってください。
逆にニッチな市場でニッチな客を取りに行くのは、キーワードの幅も少なく検索回数も少ないため、失敗すると本当に悲惨なサイトが出来上がりがちです。
ニッチなテーマにする場合は、サイトアフィリエイトは確実に購買につながるキーワードを狙いに行ったほうが良いですね。
なお市場が大きいかどうかは、単純にキーワードプランナーで検索回数を調べればOKです。
アフィリエイトブログのテーマの決め方:検索件数の多いテーマがおすすめ
ブログアフィリエイトで稼ぐことがでるテーマは、とにかく検索件数が多いテーマ、それだけです。
というのもアフィリエイトブログは成果報酬ではなくクリック報酬で、アクセスを集めれば集めるほど広告はクリックされるからです。
サイトアフィリエイトと違い、キーワードの向こうにあるユーザーの心理状態なんて全く考えなくていいです!
とにかくブログアフィリエイトのテーマの決め方では、商品購入やサービス申し込みの”枠にとらわれない”とにかく人々が検索しているテーマを選んでください。
ブログアフィリエイトで儲かるテーマの代表的なのが、芸能系ですね。
芸能系のブログアフィリエイトで、月に100万円くらい稼いでいる人もいますから。
あとは事件・災害系、家事・育児系、もちろん美容系もオススメのテーマです。
ASP広告の出ていないテーマもおすすめ
もう一つブログアフィリエイトのテーマ選びの参考にしてほしいのが、先に紹介したサイトアフィリエイトの成果報酬型広告が出ていないテーマですね。
サイトアフィリエイターはサイト単位でガチガチのSEO対策をしているので、無理に彼らと戦う必要はありません。
例えば芸能系のテーマなんてサイトアフィリエイターは「モデルが愛用している○○」くらいしか誘導方法がないため、「○○の身長は?」みたいな何の購買意欲もないキーワードは仮にアクセスがあっても狙いません。
そういったアクセス数はあり、しかもサイトアフィリエイターが参入してこないテーマに絞ることが、ブログアフィリエイトで稼ぐコツになります。