いつもお世話になってます!
このブログでも何度か触れましたが、私はかれこれ20サイトほどアフィリエイトサイトを売却しています。
今サイトアフィリエイト業界は昔と比べると先が見えない状態ですし、それなら上手く行っているうちに売ってしまおうか考えている方も多いと思うので、これからサイト売買サイトの自分の体験談を紹介していこうかなと思っています。
今回はサイトマさんを利用した感想です。
ちなみにサイトマさんではサイト売買を利用した後にブログ等でレビューを書くと報酬を貰えますが、私は面倒だったので断りました。
今から書くことは利害関係一切ないので、ぜひ参考にしてください。
サイトマを利用して感じたメリット
サイトマ一番のメリットは、私たち売主と連絡を頻繁に取ってくれて、進捗状況がわかりやすい点ですかね。
サイトマではサイト売主と買主が直接話せるのはskype通話してからだったと思いますが、どれくらいの数の買主様がサイトを検討してくださっているか、予算はどれくらいを考えていそうか等、その都度詳しく教えてくれます。
後は自分で思いつかなかったサイトを売るテクニックみたいなものを教えてくれるので、指示に従っていると結構いい感じでサイト売却できます。
サイトマさんにお願いして、サイトが売れないという事は無いと思います。
オフラインとか企業向けでも積極的にアピールしてくれているみたいなんで、適正価格であればサイトは必ず売れると思います。
サイトマのデメリット
自分が感じたデメリットは
- 着手金を始めに支払うというハードル
- 手数料が15%、しかもサイトのジャンルによってはそれ以上という負担
ですかね。
まずサイト売買サイトで着手金が必要なところはサイトマだけだと思います。
他の仲介プランありのサイトでも、エントリーで金がかかるところはないでしょう。
ただサイトマはサイト売買サイトではなく”代行業者”で、サイトマで抱えている顧客にアピールするのではなく、サイトマが私たちの代わりに各サイト売買サイトに登録し売却の代行をしてくれます。
なのでサイト売買のハブのような役割をしてくれるので、まぁ金取られても仕方がないかなとは思います。
ただ手数料は高いですね。
15%でも高いですけど、ジャンルによっては20%かかるし、その手数料は実際に問い合わせるか契約書をみないとわからないので、ちょっと不便というかセコいような印象を受けました。
UREBA等のサイト売買サイトを使えば売主は手数料0円ですからねぇ、500万のサイトを売れば100万円変わってきますから。
良いサイトなら普通にどこでも売れるので、100万円の代行価値があるかというと何とも言えません。
おわりに:サイト売買サイトマが向いていると思う人
私が向いていると思う人は、多少損してもいいから
- サイトを早期売却したい人
- サイト売買の手間を極力少なくしたい人
ですね。
サイトマはかなりサポートもしっかりしていますので大型サイトを売却する人にも本当は勧めたいんですけど、いかんせん手数料が高いので、500万円くらいのさいとならUREBAを使いますね。
数千万円クラスのサイトで安全に売却したい人はサイトマに任せてしまうのはアリだと思います。