日記系アフィリエイトで初心者が収入を伸ばす3つのコツ

PR:当サイトから書籍が出ました


サイト内では紹介していない、私がいつもサイトを作成する際の手順を1から10まで完全に公開しています。

アフィリエイト収入の得やすいモデルの一つに「日記系アフィリエイト」があります。

要は日記を書いてアフィリエイト広告(アドセンス広告)を貼って収入を得るモデルで、主婦の方などが実践されていることが多いです。

 

「日記を書くだけでアフィリエイト収入が得られるの?」と思われるかもしれませんが、アドセンスはアクセスさえ集まれば収入は得られるので、普通に稼げます。

ただし、この日記ブログ形式でアフィリエイトで稼ぐためにいくつか大切なコツがあるので、この記事で紹介します。

UREBA

日記系ブログアフィリエイトで収入を伸ばす3つのコツ

それでは、日記を書いてアフィリエイトで収入を得やすくするコツをいくつかご紹介します。

日記系アフィリエイトは「初心者でも無理せず楽しく続けられる」ことが何よりもメリットなので、これから紹介するすべてを実施する必要は全くありません。

やってみようかなと思うコツだけで構いません。

ブログのテーマを統一する

たとえばダイエット日記なら、ダイエットに関連する日記を中心に書く。

主婦の方で家事育児について日記を書けるなら、そのテーマで統一して書く。

 

相すればSEOでも「専門サイト」と評価されやすくなるので、アクセス数も大きくなりやすいです。

もし複数のテーマで記事を書きたいなら、ブログをわけてそれぞれ専門テーマで作ったほうがベターです。

その日記で書く答えに対して、質問キーワードを考えてみる

例えば日記で「ほうれん草のお浸しを作りました!」という内容なら、日記の中に(できれば見出し付きで)「ほうれん草のお浸しの簡単な作り方は?」といった風に、どんなキーワードで検索した人にピッタリな日記かを考えて、そのキーワードを記事の中に入れてください。

もし5kg痩せたという内容なら、「〇か月で無理せず5kg痩せた方法は…」

コストコで良い商品を見つけたなら「夏の季節にオススメのコストコ商品を紹介」などなど。

答えと質問をセットで記事の中に置くと、検索に引っ掛かりやすくなりますよ。

出来るだけ毎日書く

これは意識しすぎると楽しくなくなっちゃって続かなくなるので無理はしないでいいのですが、日記系アフィリエイトブログは投稿を止めると基本的にすぐにアクセスが落ちやすいです。

なので、可能なら出来るだけ毎日記事を更新するようにしてください。

 

ちなみに日記系アフィリエイトは収入が早くて1週間、遅くても1か月以内に発生し、あとはどれだけ続けられるかという感じです。

収入モデルとして基本的に5~10万円がひとつの限界にはなるのですが、気軽な副収入、主婦のお小遣いだと十分ですよね。

 

というわけで以上3つが、日記系アフィリエイトで初心者が収入を伸ばす3つのコツでした。

PR:当サイトから書籍が出ました

サイト内では紹介していない、私がいつもサイトを作成する際の手順を1から10まで完全に公開しています。


UREBA