こんにちは。
今日はアフィリエイトサイトを作る一連の流れを簡単に紹介します。
このサイト作成の工程は人によって違いがあると思いますので、一つの例として参考にしてください。
アフィリエイトサイト・ブログ作成の流れ
簡単に私のアフィリエイトサイト作成の流れを紹介すると、以下の通りです。
【ブログアフィリエイト】
- 戦略を決定
- ドメインを取得しサーバーを契約
- ワードプレスをインストール、テンプレートをインストール
- 数記事書く
- アドセンスを貼り付ける
- 記事を書き続ける
- アクセスが集まり次第、デザイン・サイドバー・プロフィール・メニュー等を整える
- 記事を書き続ける
【サイトアフィリエイト】
- 商品選定
- 戦略を決定
- ドメインを取得、サーバーを契約
- リサーチ&キーワード選定
- ワードプレス開設&テーマをインストール
- ライティング開始(ASPの提携申請)
- サイト完成
- サイトの外観を整える
- 以降、必要があればその都度記事を追加
こんな流れになります。
この中で気に留めておいてほしいことは、
- リサーチの前にドメインを取得しておくこと
- サイトは完成していなくても公開状態にしておくこと
ですね。
理由は簡単で、ドメインエイジは出来るだけ古いほうがよく、また検索エンジンに少しでも早くサイトを覚えてもらうためです。
「未完成のサイトを公開するとサイトの印象が悪くなるんじゃないか」と思われるかもしれませんが、その辺りは気にしなくていいです。
サイトが完成してからが私たちのお客さんで、それまでのお客さんはGoogleのロボットなので。
同じ理由で、サイトのデザインを整えるのも最後で良いです。
デザインは基本的にはユーザーのためにあるので、ユーザーが集まるまではサイトデザインにこだわったって何の意味もありません。
むしろ早く記事を入れることでユーザーも早く集まりますから。
アフィリエイトで最初の記事は何を書く?
これは聞かれることがたまにあるので答えておくと、基本的には
- ブログアフィリエイト:自己紹介
- サイトアフィリエイト:何でもいい
と思います(笑)
というのも、ブログアフィリエイトもサイトアフィリエイトも、開設してすぐに人なんて全く来ません!
なのでどうせ誰も見ていないわけですから、ある程度人が集まりだしてから自己紹介の記事を書いたり、重要なCVページを書くと良いと思います。