アフィリエイトの見出しの書き方は、この3つのルールだけ守ろう

PR:当サイトから書籍が出ました


サイト内では紹介していない、私がいつもサイトを作成する際の手順を1から10まで完全に公開しています。

こんにちは。

今日はアフィリエイトサイトの見出しの書き方についてご紹介します。

 

アフィリエイトサイトやアフィリエイトブログの記事の見出しは、SEOの面でもユーザービリティの面でもとっても重要です。

もし見出しをどう書けば良いか迷ったときは、以下の3点を意識してください。

UREBA

見出しの書き方その1.狙っているキーワードを入れる

h2でもh3でも見出しにキーワードを入れるのはSEO上有利なので、できるだけキーワードは見出しに挿入するようにしてください。

見出しのタイトルはGoogleの検索画面でもタイトル下のディスクリプションに表示されますから、見出しにキーワードを入れることで検索結果の画面でも太字でそのキーワードが表示されるのでクリック率が上がります。

見出しの書き方その2.人の動きを止める、目をひく見出しにする

ユーザーは基本的に記事を上から下にザッと流し読みする人が多く、そんなユーザーを引き止められるのは基本太字で大きく、そして装飾されている見出しです。

なので見出しを書く際には、思わず読者が「おっ…つまりどういう事だろう」と思わず記事の流し読みをストップするような見出しにしてください。

同じ理由で、見出しの下に画像を挿入するのも効果的です。

見出しの書き方その3.見出しの下を読ませる見出しにする

アフィリエイトの見出しの書き方ですが、見出しで読者の目を引き止めるだけなら、適当に奇抜な事を書いておけばOKです。

ただやっぱり記事の本文を読んでもらわないといけないわけなので、見出しを読んだ結果、記事の本文を読みたくなるような見出しにしてください。

例えば「○○した結果…」「○○とは…」「最悪なことがあって…」みたいな感じです。

まとめ:アフィリエイトの見出しを書く時は

以上をまとめると、アフィリエイトの見出しの書き方は

  • 狙っているキーワードをいれつつ
  • 読者がその見出しを見て思わず記事の流し読みをストップし、しかもその見出しの下に続く本文を読みたくなる

以上2つを意識してみてくださいね。

PR:当サイトから書籍が出ました

サイト内では紹介していない、私がいつもサイトを作成する際の手順を1から10まで完全に公開しています。


UREBA