別にアフィリエイトのSEO対策で被リンクなんて貼らんでいい

PR:当サイトから書籍が出ました


サイト内では紹介していない、私がいつもサイトを作成する際の手順を1から10まで完全に公開しています。

実は私は最近、アフィリエイトサイトを作るときにSEO対策として被リンク用のサイトを一切作っていません。

要はアフィリエイトサイトに”サテライトサイト”と呼ばれるようなものを作って、自演リンクを付けたりは一切していません。

UREBA

アフィリエイトサイトにSEO対策として被リンクを意図的に貼らない理由

理由は大きく分けて3つあって、

  • 被リンク用のしょぼいサイトを作る気になれない
  • 最近は自演リンクはかなり手の込んだ付け方をしないとペナルティを食らう可能性もあるし、逆に中途半端にやってもあんまり効果がない
  • 自演リンクを貼らなくても、自然リンクだけで結構あがる

と思っているからですね。

 

私は1サイト1ジャンルでやっている珍しいアフィリエイターなのですが、単純に同じような内容のサイトをつくのがめんどくさいんですよね、滅茶苦茶。

昔は被リンク用のしょぼいサイトも上に上がって収益を上げやすかったのですが、今は被リンク用のしょぼいサイトは完全に人柱です。

それなら1サイト・1ブログを本気で作ったほうが強いというのが私が今感じているところですね。

 

私が昨年と今年つくって、今も月に20~30万円ほど収益を上げているサイトの一部を紹介します。

 

↑こんな感じで、自分でアフィリエイトサイトに被リンクをつけなくても、しっかりサイトを作っていれば、どこかの誰かがしっかりリンクを貼ってくれます(被リンク集めのコンテンツ作成はまた今度)。

もちろん自然リンクなのでリンクの時期もIPもばらけていて、当然ペナルティを受けることもありません。

 

ちなみに上二つのサイトは、SEO対策と言えばしていることは内部対策だけ。

SEO対策済みのワードプレスを使い、記事の書き方やプラグイン、キーワード選定などのSEO対策をしているだけです。

 

もしアフィリエイトで1サイト30万円くらいの稼ぎで良いなら、自演リンクなんてめんどくさい事しなくていいです。

本気で作ったサイト同士で、リンクを送りあうくらいで構いません。

それでもSEO対策でリンクを送るケース

それでもアフィリエイトでリンクをペタペタ貼らないといけない(と言われている)のが、ライバルが多いジャンルや、ビッグワードを狙う場合ですね。

こういう場合はメインサイトの記事数が1000記事、それで毎日男十件も被リンクをつけたりするそうです。

 

超ビッグワードはそれこそ1サイト1000万円単位で稼げるそうですが、私はそんなにお金も手間も時間もかけたくありません。

というか相手はほぼ99%法人なので、税金目的で法人化した私なんかだとまず勝てないですね(笑)

アフィリエイトサイトを早く正しく評価してほしい人もリンクをつけていい

あと、検索エンジンに早くウェブサイトを評価してほしい時にも被リンクをつけると良いと感じています。

これは「検索エンジンに過大評価してもらうため」ではなく、「ウェブサイトに早く自分のサイトの価値を知ってもらうため」です。

 

被リンクをつけずにアフィリエイトサイトを作ると、初めは自分のサイトに巡ってくれる人が少ないため、検索エンジンも私たちのサイトを上手く評価できず、サイトの検索順位はジワジワと上がっていき…正しいサイトの評価に届いたときに順位がストップします。

この「正しいサイト順位の評価を早くしてほしい」という人は、意図的に被リンクを送っていくのはアリですね。

ただしサイト本来の価値を過大評価してもらえるわけではないので注意してくださいね。

おわりに

本気のサイトをたくさん作って、そのサイト同士でリンクを送りましょう。

PR:当サイトから書籍が出ました

サイト内では紹介していない、私がいつもサイトを作成する際の手順を1から10まで完全に公開しています。


UREBA