「アフィリエイトはオワコン」
これははるか太古より、ず~~~~っと言われていることですが…最近は結構マジかもしれません(笑)
ただしアフィリエイトサイトではなく「ブロガー等のアフィリエイトブログ」であれば、個人的にはむしろ「ハジマリコン」だと思っています(笑)
詳しいことは問い合わせていただけたらお話しますが、ボヤッというとブロガーって自由なんですよ。
ブロガーって、どこでも戦えるんです。
サイトアフィリエイターからすると、本当にうらやましいくらいに。
サイトアフィリエイターは色々な意味で成約があり、縛りがあり、その世界の中で戦わないといけません。
まだまだ戦えるフィールドはありますが、一昔前に比べると狭くなっているのは間違いありません。
しかしブロガーのアフィリエイトブログは全く別です。
なんてったって、好きな記事を書いてアクセスさえ集めれば、アドセンスで収入が出るんですから。
もちろんブロガーでもある程度の戦略、サイトの構成とテーマは絶対に必要です。
こういった基本的な戦略を組めていないブロガーは、良い記事を書いているのにアップデートでことごとく飛ばされています(私の応援している海外移住ブログも、1000記事も書いて月に3万円とからしいです)。
サイトアフィリエイターがブログアフィリエイトを始めると、オワコンになるかも
一昔前は、Youtubeは素人の集まりで、戦略的なノウハウがある方は簡単にトップになれる…ってラファエルさんも言ってましたよね。
ブロガーもまだまだサイトアフィリエイターと比べるとSEOの知識、ライティングのテクニック、キーワード選定、そして何よりもセコさが甘いです。
好きなことを好きに書いて、今は上手くいっているアフィリエイトブロガーは沢山います。
こういう足元が弱いアフィリエイトブログを、SEOアフィリエイターは舌なめずりして見てます。
「今は○○の理由で上位表示しても稼ぎにくいから参入しないけど、もし参入したら一瞬だな」と。
仮にゴリゴリのSEOサイトアフィリエイターがブロガーに転向し、
- 自分が書きたいことだけでなく、わざわざ何に困っている人がいるのかリサーチし、
- 「自分の体験談」を語るブロガー界で、外注で体験談をかき集め個人ブログ風で色々な体験を紹介し
- その上ゴリゴリのSEOを仕掛けてくる
と、ある程度のブロガーはオワコンになってしまうかもしれません。
まぁ、それに怒ってGoogleの乱が起こったわけですけどね(笑)
いずれにせよアフィリエイトブログは、まだ全くオワコンではなく、オワコンだと言っている人は単純に競争に負けただけです。
しっかり勉強して戦略を組めば、今でもしっかり稼げます。