Amazonアソシエイトでクリック率・CV率を上げて稼ぐ3つのコツ

PR:当サイトから書籍が出ました


サイト内では紹介していない、私がいつもサイトを作成する際の手順を1から10まで完全に公開しています。

こんにちは。

前回Amazonアソシエイトはグーグルアドセンスの2倍稼げると紹介しましたが、今回は少しでもAmazonアソシエイトのクリック率やコンバージョン率を高める方法についてご紹介します。

Amazonアフィリエイトが儲からない・稼げないと感じる人は試してみてください。

UREBA

1.商品を売る前提でコンテンツを作る

たとえばグーグルアドセンスの場合、とにかくコンテンツを作ってその記事の中や下にアドセンス広告を貼り、「関連する広告が表示されてクリックしてくれたらいいな~」という感じですよね。

確かにアドセンスは一括管理が出来て便利なのですが、なかなかピッタリマッチしないので、だからこその広告クリック率1%なんです。

 

一方のAmazonアフィリエイトはせっかく広告を自由に選べるのですから、コンテンツに関連した商品…むしろサイトアフィリエイトのように売る商品やジャンルを決めてからコンテンツを作るのもアリです。

特にAmazonアフィリエイトの中でも単価の高いジャンルや、以下のような報酬率(還元率)の高いジャンルでブログを開設すれば、必然的に儲かりやすくなります。

Kindle本、 デジタルミュージックダウンロード、Androidアプリ、

食品&飲料、お酒、服、ファッション小物、ジュエリー、シューズ、バッグ、Amazonパントリー対象商品、SaaSストアの対象PCソフト(*2)

https://affiliate.amazon.co.jp/welcome/compensation

サイトアフィリエイトもそうですが、商品ありきでコンテンツを書けば、必然的に広告クリック率も増えてAmazonアフィリエイトで稼げるようになります。

個人的にはファッションはAmazonアフィリエイトの報酬利率も高く芸能系と相性もいいのでおすすめです。

2.誰でもクリックしたくなるような広告を載せる

Amazonアソシエイトでは、1度リンクをクリックさせてしまえさえすれば、24時間以内であれば読者が他の商品を買っても売り上げの一部が私たちに入ってきます。

要はとにかく広告さえクリックさせてしまえば、Amazonアフィリエイトで儲かる可能性は格段に上がるというメリットがあります。

例えばAmazonにある

  • 1億円を超す商品とか
  • 3mを超すエジプトの人形とか
  • ゾンビのビーフジャーキーとか

こういう思わずクリックしてしまうような商品を紹介し、違う商品経由で稼ぐ戦略ですね。

 

また他にも、

  • 季節性があり、そのシーズンの人はクリックしたくなる商品(正月ならおせち料理とか)
  • 誰でも興味を持っているジャンル(高級○○とか)

こういう広告を載せておくと、アマゾンアソシエイトは効果的ですね。

3.しっかり「この商品を見ろ」と伝える

これはサイトアフィリエイトでは常識ですが、ただ広告を載せていてもクリックはなかなかしてくれません。

やっぱり「ここに広告がありますよ」というのを教えないといけませんし、”今クリックしないといけない理由”も添えなければいけません。

 

例えば

  • 「今のシーズンは、特に安いみたいですね⇒」
  • 「詳細ページの画像が面白すぎです⇒」
  • 「うーん、ちょっと気になる口コミも多いですね⇒」

みたいな感じで、クリック先を確認したくなるようなことを書くのがAmazonアソシエイトのコツですね。

 

以上3つがAmazonアフィリエイトで儲けるコツでした。

基本的にはアクセスさえ集めれば、それに伴い稼げるようになってくると思います。

以下、アマゾンアソシエイトのよくある質問。

【本家のアマゾンアソシエイトに登録するか、A8などのASP経由で登録するか】

アマゾンアフィリエイトはA8経由のやり方と、本家のアマゾンアソシエイトに直接登録する方法がありますが、個人的にはA8経由がお勧めですね。

理由は

  • 本家もASP経由も、アソシエイト料率はそんなに変わらない
  • 本家はサイトのURL申請や修正等が物凄く手間で、審査も厳しい
  • 本家は登録できるURL数に限りがある
  • A8経由だと、クリック率までわかる(確か本家はわからないはず)

という理由があるからです。

Amazonアソシエイト本家は結構ルールにうるさいですが、A8は「こんなことまもってや~」と書いてあるだけで、実際はあんまりうるさく言ってこないと思いますね。

 

【Amazonアソシエイト広告をどこに貼るか】

アドセンスと同じ場所で良いと思います。

サイトバー、記事中、記事下、などなど。

 

【テキストリンクと画像広告、どちらがいいか】

これは難しい問題で、画像広告の場合、リンクだと思われずにクリックされないことがあります。

画像にインパクトがあるのであれば画像リンクの方が良いでしょうし、テキストリンクの文字で煽るならテキストリンクのほうが良いです。

 

以上、Amazonアソシエイトで稼ぐコツでした。

最後になりますが、サイトと広告にも相性があるので、Amazonアフィリエイトで稼げないと思えば潔くアドセンスでも貼っておいたほうが良いですね。

PR:当サイトから書籍が出ました

サイト内では紹介していない、私がいつもサイトを作成する際の手順を1から10まで完全に公開しています。


UREBA