2022年2月におすすめのアフィリエイト広告(テーマ)

PR:当サイトから書籍が出ました


サイト内では紹介していない、私がいつもサイトを作成する際の手順を1から10まで完全に公開しています。

いつもお世話になっております、令和アフィリエイトです。

私が最後にサイトを完成させたのは昨年の秋頃ですが、変わらずサイトは右肩上がりで成長し続けています。

 

それはさておき、本日は面白いアフィリエイトプログラムを見つけたので、ご紹介します。

UREBA

2022年1月に面白い(おすすめ?)と思ったアフィリエイト広告

ズバリ、アクセストレードさんで扱われている「トナリスク」です。

https://goodneighbor.co.jp/fudousan-lp/

※他の大手ASPも一通りチェックしましたが、扱っている所は無かったと思います。

 

どういったプログラムなのかと言いますと、「一戸建てやマンション等のマイホームの購入を考えている…しかし入居先の近隣住民の様子が気になる」という方に向けて、探偵さんに事前に調査をしてもらえるサービスです。

 

例えば

  • 近隣に明らかにやばそうな人が住んでいないか
  • 不良が集まるような、騒がしくなるような場所は無いか
  • 宗教施設はないか

などについて、昼夜ともに調査をしてもらったり、苦情が届いていないか役所に問い合わせたりをしてくれるサービスです。

どうでしょう、私たちでも利用したいと思う方が多いのではないでしょうか。

 

依頼費用は55,500~220,000円となっていますが、

  • マイホームという一生の買い物で後悔したくない
  • 家そのものが高価なので、それにくらべると安く感じる
  • 事前に30分の無料相談が受けられる

といった形で、利用者のハードルは低いと思います。

また私たちアフィリエイターからしても、30分の無料相談に申し込まれた時点で成果が発生(3500円程度)しますので、本サービスに申し込ませるのと違ってコピーライティングもずっと楽になります。

 

またASP詳細画面でもありますが、このアフィリエイトテーマはかなり新しいジャンルとなりますので、ライバルはほとんどいないでしょう。

実際、関連キーワードで調べてみても、個人ブログや知恵袋などが上位にありました。

このプログラムのリスク・デメリット

現状として、同ジャンルのアフィリエイト広告が(恐らく)ないので、プログラムが終了した時のリスクがあります。

このプログラムは2022年の1月中旬に稼働開始しているため、今後も広告主が広告を出し続けるか、また他社もアフィリエイト広告を出すかは分かりません。

 

また当プログラムは、関東・愛知・大阪エリア以外は、調査を申し込む際に利用者に出張費の負担が必要になります。

つまり無条件での全国対応ではないため、ある程度利用者が絞られるリスクもありますが、逆にこの点はキーワードを絞りやすいため、かえって良いかもしれません。

 

 

いずれにせよ、私も退職代行サービスが流行りだす前に、退職代行サービス運営元と縁があって直接アフィリエイターとして活動させてもらいましたが、やはり先行者利益は大きかったです。

面白そうだと思った方は、ぜひ取り組んでみてください。

PR:当サイトから書籍が出ました

サイト内では紹介していない、私がいつもサイトを作成する際の手順を1から10まで完全に公開しています。


UREBA